10年前に収穫された2015年産の古古古古古古古古古古米、別宅の冷蔵庫に保管したままだったのを偶然見つけて試食したと言う記事を見つけた。何人かで試食し「風味の違いは感じない、多少食感が変わっているくらいでわからない」と。「備蓄米は15℃で保管、冷蔵庫では5℃で水分もあっての保管になっていたから、長持ちしたのかも」と記事にはあった。最近の食品には総てと言ってもいいくらいに「賞味期限」なるものが表記されている。賞味期限は「品質が変わらずに、美味しく食べられる期限」であり、消費期限は「安全に食べられる期限」を表しているという。が、パキスタンでは日本食品を売っている店は無く、当然なことに手にも入らず、殆どの食品は日本から運んで来る。その貴重な食料品をホイホイと気軽に食べる気にはなれず、賞味期限などを気にする「贅沢」は許されないと、勝手に思っている貧乏性なオバハンだ。だから何でもかんでも溜めこみ、美味しい間に食べる機会には余り恵まれない。先日の2015年6月だったかに賞味期限切れの韓国冷麺に限らず、好奇心で色々な食料品の賞味期限切れに(怖いもの見たさで)自分の舌を信じ、挑戦して来た。舌が受け付けないのも偶にはあるが、最長では期限切れ19年と言うのもあった!だが、だが、それ等の期限切れ食品でお腹を壊したというのは、ただの1度も無いから、防腐剤などの恐ろしさを時には噛み締める!!
インド西部で旅客機が離陸直後に墜落し、242人全員が死亡とのニュースに心を痛めている。インドがパキスタンのドローンにやられた‼等と言い出さねば良いが!専門家はパイロットのヒューマンエラーであろうと言っているが、引力に抗じて飛ぶものは怖い。オバハンは怖いもの見たさの心情も強いが、基本的に臆病・小心者でもあるから飛行機は大嫌いだ。いくら根性を出してもイザと言う時には「役立たず」だと知っている。
インド西部で旅客機が離陸直後に墜落し、242人全員が死亡とのニュースに心を痛めている。インドがパキスタンのドローンにやられた‼等と言い出さねば良いが!専門家はパイロットのヒューマンエラーであろうと言っているが、引力に抗じて飛ぶものは怖い。オバハンは怖いもの見たさの心情も強いが、基本的に臆病・小心者でもあるから飛行機は大嫌いだ。いくら根性を出してもイザと言う時には「役立たず」だと知っている。
コメント