日の出直前の4時50分、祝砲から祝砲までの間隔が短い・忙しない祝砲が31発!!何の祝砲か?? このところ国内ニュースはインドに勝った!勝ったとばかり。もしかしたら「それ」かな?? 朝食時にお嫁ちゃんも聞いて来た「あれは何の祝砲でしょうか」と。そもそも祝砲は21発が最高礼で国家元首や天皇・大統領に限られるとあり、31発は(昨年秋のムハンマッドの誕生日・神様に準じるお方への礼砲と)検索をして知った。その31発礼砲は今春のパキスタン独立宣言記念日でも聴いた、そして今朝もだ!!初めて31発の礼砲を聞いた昨秋は心底から驚いたが、こうも31発礼砲が大安売りだと驚くよりも、現政権に対するバカ臭ささが拭い切れない。ようやく昼前10時頃のニュースで、きょうの祝砲は「国防戦線における軍の多大な功績を称える、神アッラーに感謝を」とあった。で、きょうの金曜礼拝では「感謝の精神を継続し、パキスタンの平和と進歩への祝福を求める、特別の祈りが全国で捧げられる」と。
インドに勝った!勝った!というが、パキスタンの(凡そ)3倍以上の軍備を持つインドだ、ウクライナとロシアのように長期戦・総力戦になれば、たちまち困窮することは必須であろうに・・その折には核の使用も辞さない等々、常識の異なる民族同士のぶつかり合い・・恐怖だな。インドの国防相は「パキスタンの核兵器は、国際原子力機関が管理すべき」と主張。一理はあるが、なぜ印パ共に核兵器の管理はと言わなかったのか、些かの疑問だ。パキスタン側に言わせれば・・インドでは核物質の盗難や、違法取引が度々・・と主張している。昔、何処かで目に触れた記事、核物質だったかを盗み被爆したと。インドだけではなく世界では1993~2013年の間に664件もの核や放射性物質の盗難や紛失があったとも。
インドに勝った!勝った!というが、パキスタンの(凡そ)3倍以上の軍備を持つインドだ、ウクライナとロシアのように長期戦・総力戦になれば、たちまち困窮することは必須であろうに・・その折には核の使用も辞さない等々、常識の異なる民族同士のぶつかり合い・・恐怖だな。インドの国防相は「パキスタンの核兵器は、国際原子力機関が管理すべき」と主張。一理はあるが、なぜ印パ共に核兵器の管理はと言わなかったのか、些かの疑問だ。パキスタン側に言わせれば・・インドでは核物質の盗難や、違法取引が度々・・と主張している。昔、何処かで目に触れた記事、核物質だったかを盗み被爆したと。インドだけではなく世界では1993~2013年の間に664件もの核や放射性物質の盗難や紛失があったとも。
コメント