印パは共に昨夕午後5時に停戦合意を発表した。外信によれば、パキスタン側は「インドの戦争ヒステリーに対し、ふさわしい方法で応え、屈服させた。インドに勝った!」との論調が支配的だったとし、インド側には高揚感が薄くパキスタンの「停戦破り」に重点を置いて報道しているという(未だにインド発のニュースが、まだパキスタンでは見られないのでオバハンは外信に頼っている) 停戦合意のニュースでオバハンも一瞬、身体が熱くなった。同時に、長年のわたる印パ紛争がこのまま落ち着くわけもなく、純粋には喜んでいられないのになぁ~と暗い気持ちも湧きあがった・・トランプ様が御尽力された結果の停戦合意とやら。石破オジサンは「アメリカが果たした役割を評価」等とコメントしているが、これでカシミール問題が解決されたわけではなく、単に持ち越されただけなのを知っているのかね。
インドが領有するカシミール住人は今も70%以上がイスラーム教徒だ(昔は80%だ) 印パ分離以降の、カシミール問題に対するパキスタンの立場は国連決議に従うというものだった。国連は「帰属問題は住民による民主的な一般投票により決定されるべき」との決議をしていたが、インドは一般投票の実施に関しての約束を破り、かつ数年前には分離時の約束事(条件)であるインド領カシミールの自治権を一方的に剥奪した。
それにしても戦争とはお金がかかるものだ、戦闘機1回の出撃にかかる燃料費と運用コストは約8万ドルだと。印パの4週間足らずの紛争による総損失は、金融市場の不安定化と通貨下落、貿易とサプライ・チェーンの混乱など等々を合わせると印パ双方で5000億ドルの損失が予想されるとか。
陽射しが強い中、家から車で20分ばかり郊外まで走り、先日から子供たちの話題になっていた無農薬果樹園に行った。今は黄桃とプラムがシーズン。少し柔らかくなりかけの桃を選んでもぎ取り、虫食い部分は取り除き、その場でムシャムシャ頬張る。平和だからこそ楽しめる陽射し・休日だ。
インドが領有するカシミール住人は今も70%以上がイスラーム教徒だ(昔は80%だ) 印パ分離以降の、カシミール問題に対するパキスタンの立場は国連決議に従うというものだった。国連は「帰属問題は住民による民主的な一般投票により決定されるべき」との決議をしていたが、インドは一般投票の実施に関しての約束を破り、かつ数年前には分離時の約束事(条件)であるインド領カシミールの自治権を一方的に剥奪した。
それにしても戦争とはお金がかかるものだ、戦闘機1回の出撃にかかる燃料費と運用コストは約8万ドルだと。印パの4週間足らずの紛争による総損失は、金融市場の不安定化と通貨下落、貿易とサプライ・チェーンの混乱など等々を合わせると印パ双方で5000億ドルの損失が予想されるとか。
陽射しが強い中、家から車で20分ばかり郊外まで走り、先日から子供たちの話題になっていた無農薬果樹園に行った。今は黄桃とプラムがシーズン。少し柔らかくなりかけの桃を選んでもぎ取り、虫食い部分は取り除き、その場でムシャムシャ頬張る。平和だからこそ楽しめる陽射し・休日だ。
コメント