昨日は久々にへばった。未明だか暁闇だかの夜明け前のひと時、その爽やかさを逃したくないと、ついついベッドから出て屋上へ足を向ける。人生の残り少ない時間だからこそ??至福に浸れるのは限られて来る・・で、昨日は欲深く3時起きで夜明けのひと時を堪能の上、朝7時前からスタッフたちをも動員してたくさんのガーデンセットを片づけ、屋上(約200坪余りあって、数十人のパーティは何時でも可能)の大掃除も。さらにはお嫁ちゃんからお下がりのオバハン専用のガーデンセットを、マルガラ丘陵が一番良く見える位置に戻したりと、バタバタ。その後は日課どおり、朝のうちの9時から1時間ばかりの仮眠を取れば良かったのだが、続く雑用や急な来客、子供たちの昼ご飯だ、なんだと「横」になりそびれ、夕方には体の節々も痛んで眠りたいのに眠れないほどの疲れ。やれやれ「筋肉は使えば使うほど期待に応える、筋肉は裏切らない!」なんて、ありぁ嘘だな。
今朝は10時過ぎに早くも40℃を超えた。一晩寝て昨夜の疲れは取れたからと、きょうも元気に4時起きで、お気に入りの場所に陣取り至福の1時間余。そして昨夕、出かけてしまった子供たちが後に残したモノ、その最優先作業は冷蔵庫内の残り物を片づけること。もったいながり、始末屋、生ごみゼロを目指すオバハンの教育よろしく、何でもかんでもが残されている・・そして・・それらの腐っていないものを見極め、お腹に片付けるのがきょうのミッション。だが子供たちとは嗜好が異なるために最もありがたくないミッションの1つだから、(塩分を取り除き)犬猫は当然、カラスや鳶にまで協力をしてもらうつもり。次が野菜置き場でシワシワになり芽吹いている芋類を大きな植木鉢に植え育ててみる試み、秋に小さくても良いのでサツマイモやジャガイモが採れれば5歳児が喜ぶだろうと・・
2~3日前のイスラエルの人質奪還作戦。白昼、買い物で賑わう市場に偽装したトラック何台かでイスラエル兵が乗り付け、空爆もしつつ、人質の4人を救出。パレスチナ側の死者は274人、負傷者は700人だと・・人質になっていた人、見かけはさほど窶れてもいなかったが、8か月もの拘束生活・・解放されてもトラウマに苛まされることだろうな。それにしても何時までこの惨劇は続くのか・・イスラエルの首相は数々の国連決議も蹴っ飛ばし、「世界中が敵になっても戦う・・」と早い時期から言明していたが、パレスチナの方にも「かの地」に居座り生きる権利がある・・
今朝は10時過ぎに早くも40℃を超えた。一晩寝て昨夜の疲れは取れたからと、きょうも元気に4時起きで、お気に入りの場所に陣取り至福の1時間余。そして昨夕、出かけてしまった子供たちが後に残したモノ、その最優先作業は冷蔵庫内の残り物を片づけること。もったいながり、始末屋、生ごみゼロを目指すオバハンの教育よろしく、何でもかんでもが残されている・・そして・・それらの腐っていないものを見極め、お腹に片付けるのがきょうのミッション。だが子供たちとは嗜好が異なるために最もありがたくないミッションの1つだから、(塩分を取り除き)犬猫は当然、カラスや鳶にまで協力をしてもらうつもり。次が野菜置き場でシワシワになり芽吹いている芋類を大きな植木鉢に植え育ててみる試み、秋に小さくても良いのでサツマイモやジャガイモが採れれば5歳児が喜ぶだろうと・・
2~3日前のイスラエルの人質奪還作戦。白昼、買い物で賑わう市場に偽装したトラック何台かでイスラエル兵が乗り付け、空爆もしつつ、人質の4人を救出。パレスチナ側の死者は274人、負傷者は700人だと・・人質になっていた人、見かけはさほど窶れてもいなかったが、8か月もの拘束生活・・解放されてもトラウマに苛まされることだろうな。それにしても何時までこの惨劇は続くのか・・イスラエルの首相は数々の国連決議も蹴っ飛ばし、「世界中が敵になっても戦う・・」と早い時期から言明していたが、パレスチナの方にも「かの地」に居座り生きる権利がある・・
コメント