昼間、部屋の中にいてエアコンを27℃設定にしていると肌寒さを感じるし、付けずにいれば何となく暑い。寝るときはエアコンを停めるが、日々、40℃超え、電気も無く呻吟している人々が多い中、いやいや贅沢なことだ。
昨日は、またもやマルガラ丘陵で山火事・・我が家からは見えない場所だがファイサル・モスクの裏手付近だったという。山火事も場所によっては我が家からよく見えることがある、報道で知ったがガラス瓶の割れた破片がレンズ効果で発熱を起こし、火事になることもあるらしく、ガラス瓶を気楽に投げ捨てるなという。
この2年余、極度のインフレで治安の悪さは進むばかりだが、きょうはベトナムだかの大使夫人が行方不明になったという。幸いにして数時間後に見つかったらしいが、散歩もオチオチとは出来ない日常だ。前にも書いたが我が家の4歳児が近くの公園や散歩などに出かける時は武装したガードマン、スタッフ2人(犬2匹)と子守のお姉さんが一緒だ。中には雇っているガードマンに乱暴をされたという報道もあるにはあるが、年寄りがウロウロと散歩や買い物などに歩いていると拉致され、現金がない場合にはATMに連れていかれて現金を下ろさせるともいう。また警官と称する私服の男たちに持ち物検査をされて現金や貴重品を奪い取られる・・などが、日常茶飯事になっているとの報道だし、大使館からもワザワザの注意発出だ。ちなみにチラ読みだが、この1年間で首都圏で起こった強盗、泥棒、ひったくり、拉致など等の被害は8800余件と2日ほど前のニュースにあったな。「他人事、笑いごと等と思わず、抑止力やと思ってガードマン(ピストル携帯)を連れて買い物に出てくれ」と息子はウルサイ。明日は日曜野外大バザールだ、パキスタンを満喫するためには40℃超えの中でこその買い物だ。マンゴーもスイカも欲しい、野菜も買いたい、がんばるぞ!!