久しぶりに野外大バザールへ行った。久しぶりと言ってもせいぜい2週間くらいだが、小型犬たちが居なくなって散歩が出来なくなり、その代わりにとだだっ広い野外大バザールへ行くようにしている。何しろ2000数百軒近い店が並んでいるのだから真面目に歩けば結構な距離だ。きょうのビックリはトマトの値段、昨冬の7分の1ではないの!昨冬の高値に生産者たちは「とらぬ狸の皮算用」と考えたのであろう、真夏より安い値段に生産者たちの嘆きが聞こえるようで、本当に気の毒だ。一応10㎏ものトマトは買って来たが、とりたててのトマト料理も浮かばず、さてさて何を作ろうかとトマトレシピを開き、明日からのメニュー算段をしている。
埼玉県の道路陥没現場、トラックが穴に落ちた事故から既に4日目くらいか・・その事故現場では日ごとに穴が拡大、今では直径が24m、深さは15mで、このうち8mが土砂で埋まっていると。事故の直後ならばトラックは土砂で埋まっていなかったかもしれない。首の長いクレーンでもって穴の真上からロープを吊るすなど等で運転手だけでも救出出来なかったのかと気になってならない。山仲間が氷河の間に落ちたりした時は、落ちた本人に意識があれば上からのロープで引っ張り上げて救出とか等、試しただろうに・・まぁ、現場を見ていないから何とも言いようがないが、まずは運転手の救出方法がどんなものであったかと、気にかかってならない。ニュースでは運転席が穴からさらに下の下水管に落ちている可能性も‥と。今どきのトラックは運転席が外れるのか?と、昔人間のオバハンは1つ知識が増えたわ。
埼玉県の道路陥没現場、トラックが穴に落ちた事故から既に4日目くらいか・・その事故現場では日ごとに穴が拡大、今では直径が24m、深さは15mで、このうち8mが土砂で埋まっていると。事故の直後ならばトラックは土砂で埋まっていなかったかもしれない。首の長いクレーンでもって穴の真上からロープを吊るすなど等で運転手だけでも救出出来なかったのかと気になってならない。山仲間が氷河の間に落ちたりした時は、落ちた本人に意識があれば上からのロープで引っ張り上げて救出とか等、試しただろうに・・まぁ、現場を見ていないから何とも言いようがないが、まずは運転手の救出方法がどんなものであったかと、気にかかってならない。ニュースでは運転席が穴からさらに下の下水管に落ちている可能性も‥と。今どきのトラックは運転席が外れるのか?と、昔人間のオバハンは1つ知識が増えたわ。