2020年1月の時点では15%の普及率だったマイナンバーカードが、作るだけで2万円分のポイントを貰えるとあって今春の3月末には9600万件を超え、人口の76%に普及したとは政府の発表だ。2万円分の効果は絶大だったな。何でも政府主導ですることに1度は「懐疑的」になってみるオバハンなので、いままでカード作成には消極的だった。政府は個人情報を濫りに使わないとは言うが、本当かね?
政府は23年度以降もマイナンバーカードの取得支援などを続けるというが・・この10年以上、住民票を日本へ置いていながら「市役所にて本人受け取り」というハードルに阻まれ、オバハンは2万円分のポイントがゲット出来ない。2万円分のポイントがあれば・・何が買えるかな??これと言って欲しいものは無いけれど・・など獲らぬ狸の皮算用をしていたら、なんと!2万円分ポイントの他に「マイナポイント」なるものもあるではないの。キャッシュレス決済、公金受け取り口座等々の開設などをすれば、さらに2万円分のポイントも貰えると!!
もっとも、マイナンバーカードには個人情報のすべてが内蔵されるというから、オバハンのようにおっちょこちょいには不安が無きにしも非ずだ。万が一、紛失したら。もしかしたら紛失そのものにも気が付かないかもしれない・・物事は案じ出したらキリがない。等と考えていたら「マイナポイント事務局」をかたる偽メールまでもあり、「マイナポイントの申し込みをしなければ獲得したポイントが失効する」などとして偽サイトへ誘導、個人情報を盗み取るという記事。世の中には「賢いヤツ」がいるものだと感心しながら、若干の不安と政府に対する不信感もぬぐえない。
政府は23年度以降もマイナンバーカードの取得支援などを続けるというが・・この10年以上、住民票を日本へ置いていながら「市役所にて本人受け取り」というハードルに阻まれ、オバハンは2万円分のポイントがゲット出来ない。2万円分のポイントがあれば・・何が買えるかな??これと言って欲しいものは無いけれど・・など獲らぬ狸の皮算用をしていたら、なんと!2万円分ポイントの他に「マイナポイント」なるものもあるではないの。キャッシュレス決済、公金受け取り口座等々の開設などをすれば、さらに2万円分のポイントも貰えると!!
もっとも、マイナンバーカードには個人情報のすべてが内蔵されるというから、オバハンのようにおっちょこちょいには不安が無きにしも非ずだ。万が一、紛失したら。もしかしたら紛失そのものにも気が付かないかもしれない・・物事は案じ出したらキリがない。等と考えていたら「マイナポイント事務局」をかたる偽メールまでもあり、「マイナポイントの申し込みをしなければ獲得したポイントが失効する」などとして偽サイトへ誘導、個人情報を盗み取るという記事。世の中には「賢いヤツ」がいるものだと感心しながら、若干の不安と政府に対する不信感もぬぐえない。