政府の決めた断食明けの休みは5月2日の月曜日~5日木曜日だが、すでに昨金曜礼拝の後から田舎へ帰省する人々は動き出し、町では車も減って静かだ。この分では実質5月9日の月曜日まで休暇みたいなものだろう、町が静かなのは有り難い。が、スタッフ用の食料は最低でも1週間分は確保をしておかなくっちゃな・・犬たち用には5kgのスジ肉をきょう圧力鍋で柔らかくし、浮いた脂は捨てて細切れにしてあるし、鶏の骨なども指先で潰れるくらいに煮て細切れを作った。緊急用にはドッグフードもあるし・・後は冷凍庫に溜め込んである残り物をオバハンがセッセと片付ければ、気分的には相当スッキリするかな。気遣う人もない、賄いも無い久しぶりの一人暮らし・・
日本もゴールデンウィークに入り、コロナの影響はやや軽く(コロナ慣れして一時ほどの恐怖感も薄れ)人々も動きやすくなったのかな。当地の天気、断食明け休暇中には雨もあるとの予報、もっとも明日は40℃超えになるとの有難くない予報だ。高温と乾季、昨日の湿度は18%しかなく例によって寿司桶は乾燥してタガが外れバラけていた。久しぶりに手巻き寿司・・と想ったが、思ったより子供たちの食欲はなく、息子も外食で久々にせっかく入れた気合だったのに張り合いがなかった。
断食明けを前にアフガンでは立て続けに爆弾テロ、礼拝中に自爆攻撃。何十人も亡くなっている・・痛まし過ぎる・・アフガン人の99%近くはイスラーム教徒であろうが、多民族国家であることが悲劇とも言える。パキスタンも似たようなものだ、同じイスラーム教徒同士であっても多民族国家というのはぶつかり合いが多い、特に譲ることを学んでいない、相手を認めない人々同士が1つのところで暮らすのは難しい。
日本もゴールデンウィークに入り、コロナの影響はやや軽く(コロナ慣れして一時ほどの恐怖感も薄れ)人々も動きやすくなったのかな。当地の天気、断食明け休暇中には雨もあるとの予報、もっとも明日は40℃超えになるとの有難くない予報だ。高温と乾季、昨日の湿度は18%しかなく例によって寿司桶は乾燥してタガが外れバラけていた。久しぶりに手巻き寿司・・と想ったが、思ったより子供たちの食欲はなく、息子も外食で久々にせっかく入れた気合だったのに張り合いがなかった。
断食明けを前にアフガンでは立て続けに爆弾テロ、礼拝中に自爆攻撃。何十人も亡くなっている・・痛まし過ぎる・・アフガン人の99%近くはイスラーム教徒であろうが、多民族国家であることが悲劇とも言える。パキスタンも似たようなものだ、同じイスラーム教徒同士であっても多民族国家というのはぶつかり合いが多い、特に譲ることを学んでいない、相手を認めない人々同士が1つのところで暮らすのは難しい。