第27回参議院議員選挙に伴う在外投票のお知らせ詳細が、在パ日本大使館から届いた。在外でも日本在住でも選挙には必ずのように行くのだが、当地での投票には面倒な障害がある。我が家から日本大使館までは車で僅か10分足らずにもかかわらず、外交団地域と称する場所へ行くためには政府管理による検問所が幾つもある。前回の補欠選挙だったか??では野党によるデモの直後だったこともあり、日本大使館へ行くのに30分もアチコチを走りまわり、日本大使館を目の前20mにして、外交団地区への入域許可のアルナシで検問所でのやり取り10分余。大使館は「〇月〇日から〇月〇日までは投票のために日本大使館を訪れる日本人がある」からと、検問所へ通知を出しておいてもらいたいものだ。日本大使館に一番、近い地域に住んでいるオバハンですら、検問所でのやり取りを想えば投票に行くのを躊躇する。
夏至も過ぎた、モンスーンに入った。今週はずっと雨マークが出ている。気温は30℃半ばなのに44℃の頃よりも暑くて朝から水シャワーをすることになる。この暑さが2か月続くのかと想えばゲンナリする、これはオバハンの体力が落ちたせいであろうな。
今朝はやくトランプは「我々がイランの核兵器開発基地を破壊したために、イランは保有する装備で核兵器を製造することが出来なくなった」さらに「イラン・イスラエル間で全面的かつ最終的な戦争についての完全な合意・停戦が成った」と述べていたが、半日もしない間に「イランとイスラエルが停戦協定違反をした」と述べている・・とは当地の報道だ。CNNでは「戦争のやまない中東に永遠の平和が訪れた」とトランプは主張、自賛だというが、幻想に近い気がする。アメリカによる重爆撃でイランの核開発計画は深刻な打撃を受けたことだろうが、必ず「抑止力」として核兵器の開発を再開することだろう。
つい先般の印パ軍事衝突、あれも双方に核兵器があったことから早々と矛をおさめられたのではなかったろうか? 今回のイスラエル・アメリカによるイラン攻撃で、イランは多大な被害を被った・・ほとんどの指導者・多くの国民が核兵器があったれば抑止力になって、ここまで攻撃されることは無かったのに・・と考えたのではあるまいか?
夏至も過ぎた、モンスーンに入った。今週はずっと雨マークが出ている。気温は30℃半ばなのに44℃の頃よりも暑くて朝から水シャワーをすることになる。この暑さが2か月続くのかと想えばゲンナリする、これはオバハンの体力が落ちたせいであろうな。
今朝はやくトランプは「我々がイランの核兵器開発基地を破壊したために、イランは保有する装備で核兵器を製造することが出来なくなった」さらに「イラン・イスラエル間で全面的かつ最終的な戦争についての完全な合意・停戦が成った」と述べていたが、半日もしない間に「イランとイスラエルが停戦協定違反をした」と述べている・・とは当地の報道だ。CNNでは「戦争のやまない中東に永遠の平和が訪れた」とトランプは主張、自賛だというが、幻想に近い気がする。アメリカによる重爆撃でイランの核開発計画は深刻な打撃を受けたことだろうが、必ず「抑止力」として核兵器の開発を再開することだろう。
つい先般の印パ軍事衝突、あれも双方に核兵器があったことから早々と矛をおさめられたのではなかったろうか? 今回のイスラエル・アメリカによるイラン攻撃で、イランは多大な被害を被った・・ほとんどの指導者・多くの国民が核兵器があったれば抑止力になって、ここまで攻撃されることは無かったのに・・と考えたのではあるまいか?